ゆるふわ通信

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その8 2017/12/18

今日は朝から雪

冷えは大敵!とばかりに

前回の通信でおすすめした足浴を

それもちょっと贅沢な足浴をしました


何が贅沢?

はい、カモミールのハーブを使ったのです(^_^)


足元から良~い香り♪


うっかりして日が経ちすぎたハーブティーは

かっこうの足浴剤です

足浴は全身の血行を促してくれるので

気づくと手先までホカホカしてきます


古くなってしまった緑茶もよいですね

緑茶のカテキンは殺菌効果もあるので

医療現場では 

なかなか入浴できない患者さんの足浴に

使っているところもあります


年末のお掃除で見つけた

ちょっと○○なもの

もしかしたら

まだまだ活躍の場所があるかもしれません (^^)v


さて 一昨日は

アロマソープのワークショップを行いました

参加してくださった皆さま

ありがとうございました


皆さんの力作は

フェイスブックやブログで紹介させていただきました

https://www.facebook.com/ybreeze.cordinator.aroma/

https://ameblo.jp/yuruhuwabreeze2015/entry-12336921378.html


今回は都合が悪かったけど

是非やってみたい!という方

どうぞご連絡ください ゚ヽ(^。^)ノ

可愛いアロマで楽しみましょう!


来月は

1月20日土曜日 

10:30から と

14:00から の 2回

ハンドクリームを作ります


参加費は ¥1700-

ハーブティー・スイーツ付き

50ml遮光瓶に入れてお持ち帰りとなります

冬場によく用いられるバタータイプではなく

使いやすいクリームタイプのレシピをご用意しております


午後の部は 満席

午前の部は 残席2名さまです

定員になり次第受付終了となります

このメールに返信でご予約ください


<お知らせ>

2018 成人式を迎える方へ

20歳の記念に

等身大のあなたの香りをつくりませんか?


皆さんの身近に成人式を迎える方は

いらっしゃいますか?

大人の入口に立った皆さんに

アロマオイルの柔らかな香りを!


ご予算に応じてご相談ください ( ゚ω^ )ゝ



2017年もあとわずか

ご縁をいただきましたすべての皆様に

たくさんの笑顔をありがとうございました

たくさんの心遣いをありがとうございました

心より御礼申し上げます


皆様にとって新しい年も

健康で楽しい毎日でありますように

相変わらずお手伝いさせていただきます

今後ともどうぞよろしくお願いいたします


どうぞ良い年をお迎えくださいませ


**********************

Y-Breeze 栗田佳美

℡ 080-5109-6518

✉ ybreeze@hotmail.com

**********************

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その7 2017/11/16

日もかなり短くなってきて

夕方5時にはもう真っ暗です

今日は雪の予報が出ていますね

急激な冷え込みや気圧の大きな変化で

身体の弱い部分に支障が出やすくなっています

いつも以上に身体をいたわって過ごしましょう

さて 先週土曜日

恒例のワークショップを行いました

ご参加くださったみなさま

ありがとうございました

皆さんが楽しんで作って

喜んで使ってくださること

本当に嬉しく思っています

ありがとうございます

当日の様子はこちらから

https://ameblo.jp/yuruhuwabreeze2015/entry-12328123292.html


なお来月は

12月16日(土)14:00~16:00

セルフケアシリーズとして

「自分のための簡単アロマソープ」を予定しています

後日また改めてお知らせいたします

よろしくお願いいたします


< 今月のアロマ >

冷えが本格的になってきたこの頃

これから冬にかけておすすめなのが足浴です

暖房器具を使っていても

手先足先はとても冷えやすく

特に冷え性さんにとっては

器具から離れた途端に冷えてしまいます

足浴は大きめの洗面器があればOK

熱すぎないお湯(40度前後)を

洗面器に適量張り 精油2~3滴を落とすだけ

初めは準備などを面倒に感じるかもしれませんが

足浴を一度経験したらハマります!

精油は循環をよくしてくれる 

ジュニパーベリーやマジョラムスイート

また 風邪の予防にもなる

ティートリーやラベンダーもよいですね

好きな香りであることが一番ですので

手元にあるマイオイルでも良いです

ゆっくり ゆったり ほっこり

足の先からしっかり温まってください(*^_^*)


< ニュース >

長野駅東口のN-portさんには

Y-Breezeの商品を置いていただいています

ただいまクリスマスバージョンに模様替え中

プレゼントに香りグッズはいかがですか?

https://ameblo.jp/yuruhuwabreeze2015/entry-12328703434.html


クリスマス用に商品をお作りいたします

ご自分で作ってプレゼントしたい等

ご希望やご相談など

いつでもご連絡ください (^_^)/


本日も最後までお読みいただき

ありがとうございました

**********************

Y-Breeze 栗田佳美

℡ 080-5109-6518

✉ ybreeze@hotmail.com

*********************

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その6 2017/10/14

暑い日が続いたかと思えば一転して寒くなる...

本当に今年は気候がジェットコースターのようです

こんな時は 気づかないうちに冷えていたりします

特に手先足先、身体の端っこを冷やさないようにしましょう

朝起き上がる前に布団の中で手をゆっくりとグーパーする

それから指を1本ずつ軽くマッサージ

少しずつ目を覚ましていきます

足先もいっしょにグーパーグーパー

それから身体を左右にゆらゆら揺らします

ゆっくりと身体の端っこに血を巡らせることで

身体全体をバランスよく目覚めさせ強張りを解いていきます

これから少しずつ朝の気温が低くなってきますが

これを習慣にしていくと目覚めが楽になります

どうぞお試しください

先週開催したワークショップのご報告です

爽やかな香りポットを作りました ( ゚ω^ )ゝ

https://ameblo.jp/yuruhuwabreeze2015/entry-12317766053.html

この香りポットは

まいぷれ長野さんもご紹介くださいました

http://nagano.mypl.net/shop/00000351898/news?d=1234326

ご都合で参加できなかった皆様へ

下記予約サイトにある日程でお作りいただけます

https://coubic.com/ybreeze/363990

予約サイトでは3名様からとしておりますが

ゆるふわ通信をお読みいただいている皆様には

お一人から対応いたします

(平日の夜も可能です)

また、お好みの香りでお作りすることもできます

どうぞご連絡ください

来月のワークショップは

11/11(土)10:30-12:00

ロールオンアロマ&保湿リップクリームです

ご予約はこちら ↓

https://coubic.com/ybreeze/289742

ワークショップでは作品作りが終わってから

毎回ハーブティーをお出ししていますが

この時期のおすすめはビタミンCたっぷりの

ハイビスカスとローズヒップのお茶です

抗酸化作用や美肌効果、疲労回復に優れており

気候ストレスのあるこの時期にぴったりです

真っ赤な色で少し酸味があります

このままでは飲みにくいという方は

甘みを加えると飲みやすくなります

砂糖を添加していない純粋ハチミツ

ミネラルたっぷりで喉もケアしてくれます

このたび スタンダート精油のラベルデザインが

Y-Breeze仕様になりました

https://www.facebook.com/pg/ybreeze.cordinator.aroma/posts/

Y-Breezeでは オリジナルブレンドだけでなく

各種スタンダードオイルも取り扱っております

香りのお試しも随時おこなっております

お気に入りを見つけてください^^

また戸棚の隅に隠れている精油の活用アドバイスも

無料で行っております

ご予約は このメールに返信でどうぞ!

最後に

明日10月15日はY-Breezeとして

開業届を提出した日です

(この日をY-Breezeの誕生日にしています)

一年いろんなことがありましたが

全てが初めてのことばかりで

たくさんの方に助けていただきました

皆様のおかげでここまで来ることができました

心から御礼申し上げます

本当にありがとうございました

亀の歩みではありますが

これからも一歩ずつ

地味に日々を重ねていきます

どうぞ相変りませず

末永いお付き合いをお願い申し上げます

では 今月はこの辺で

また皆様にお会いできるのを楽しみにしております

お読みいただきありがとうございました

**********************

Y-Breeze 栗田佳美

℡ 080-5109-6518

✉ ybreeze@hotmail.com

**********************

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その5 2017/9/13

朝夕が涼しくなった長野です。

寝る時にはしっかり布団をかけるようになりました(^_^)

皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?

秋植物の花粉が飛び始めています

花粉症の方には辛い季節がまたやってきました

夏から秋にかけての花粉症はブタクサが有名です

ブタクサは花粉の粒子が小さいため

気管に入って喘息のような咳症状に発展してしまうこともあるそうです

重症にならないうちにケアしましょう

そんな秋の始まりのおすすめ精油は

レモン

ティートリー

フランキンセンス

ローズマリー のブレンドです

どれも抗菌・抗炎症・殺菌作用に優れていますが

(前回、部屋干しの臭い消しとしてご紹介しました)

特にフランキンセンスとローズマリーは上記以外にも

交感神経優位作用があり喘息には有用とされています

スッキリとした香りのレモン、ティートリー、ローズマリーを

丸く優しい香りのフランキンセンスが整えてくれるので

おウチの入口、玄関に置いてみてはいかがでしょうか

そんな時のお役立ちグッズを

10月のワークショップで作ります

「ソルト&ハーブのアロマポット作り」

香りをつけた塩とドライハーブとの香りのハーモニーが素敵です

蓋付き瓶を使用するので玄関に置くのにも適しています

是非 ご参加ください

  ↓ こちらで紹介 予約受付しています

http://nagano.mypl.net/shop/00000351778/news?d=1218069

この「まいぷれ長野」ではコラムも掲載しています

あわせてお楽しみください

さて先週の土曜日 

9月9日に開催したワークショップ

「ハンドマッサージと簡単セルフケア」

ご参加いただいた皆様 ありがとうございました

お作りいただいたマッサージオイルも

少しずつ落ち着いてきたかと思います

夏の疲れた肌や筋肉を

ゆっくりしっかりケアしてあげてください

マッサージ法はオイルがなくても

例えば入浴の際の湯船の中でもできます

今の季節なら少し温めのお湯でゆっくりマッサージ

というのも良いかもしれません

さらに、応用として

ヘアケアオイルをご紹介します

使用するキャリアオイルは

しっとりタイプなら

ツバキオイル、アルガンオイル、セサミオイルなど

サラッとしたタイプがお好きな方は

ホホバやオリーブ、アーモンドスイートでも構いません

髪の状態によって使い分けも良いですね

精油は

キャリアオイル30mlに対して6滴

老化防止・代謝促進の

ローズマリーやフランキンセンス がおすすめです

使うタイミングは

洗髪後、ドライヤー乾燥の前が良いでしょう

保湿とともにドライヤーの熱から守ってくれます

またローズマリー精油は若返りの精油として有名です

手に取ったシャンプーにローズマリーを1滴落として

手のひらでよく混ぜてから髪に付けます

(精油の原液が地肌に直接つかないように注意)

髪全体によ~く泡立ててから地肌もマッサージするように洗いましょう

すすぎはしっかり行なってください

ジャンプ―が残っていると汚れとともに沈着して

フケや臭い、脂肌の原因になりますので気をつけて(*^_^*)

ローズマリーやフランキンセンスは近頃話題の精油です

これらを配合した高級へアケア製品もありますが

手作りヘアオイルは添加物もなくコスパもよいですよ

Y-Breezeでは各種精油、キャリアオイルも扱っています

お近くに精油やキャリアオイルを扱っているお店がない方

何を買ったらいいかわからない方

どうぞ遠慮なくご相談ください

商品とともに作り方や使用法もご伝授いたします

Y-Breezeは「まいぷれ長野」にてニュースを配信しています

https://nagano.mypl.net/shop/00000351778/news

今後 ニュース配信を増やしていきますので時々ページをご覧ください

まいぷれ長野は地域のポータルサイトです

地元の美味しいお店や役立つ情報満載です

長野地区以外のみなさま

皆さんの地域にも「まいぷれ」はあります

「まいぷれ練馬」https://nerima.mypl.net/

「まいぷれ豊橋・田原」https://toyohashi.mypl.net/

その他 全国各地にありますので探してみてください

旅行の時などはガイドブックのように

楽しい情報に出会えるかもしれません

それでは また

ワークショップやN-portでお会いできるのを楽しみにしています

ありがとうございました (^-^)/

******************************

Y-Breeze 栗田佳美

電話 080-5109-6518

📧 ybreeze@hotmail.com

*****************************

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その4 2017/8/11

残暑お見舞い申し上げます

今朝は少しだけ涼しくなっている東京です

今夏はカラッと晴れる日が少なく

梅雨時のような曇り空で

また気温湿度ともにかなり高い日が多いですね

睡眠中の汗がとても気になりますが

タオルケットやシーツの洗濯をするのも

お天気が安定せず少し勇気がいる...

こんな時にオススメなのは

洗濯物を干した直後のアロマスプレーです

使用精油は

レモン

ミント

ティートゥリー

ローズマリー

ラベンダー

フランキンセンス などが良いでしょう

水100㏄に対して 精油は20〜40滴

精油は真夏の強い日差しや高温下では揮発するのが早く

香りの持続時間は短かくなってしまいますが

強い湿気や突然の雨に備えて部屋干しするときなどは

抗菌殺菌作用のある成分が役立ちます

乾くと香りは目立たない状態ですが

何度も繰り返すことで部屋干しの嫌な匂いが残らなくなります

ちなみに私は当店オリジナルの「雅楽」を使います

ラベンダー、レモン、フランキンセンス、ローズマリー のブレンドです

夏のすっきり感が欲しい時は

ここにミントを1-2滴落とすと爽やかさが増します

お試しください(*^^*)

なおオレンジなど色のある精油は染みになることがありますので

ご注意ください

さて、先月下旬から東京滞在中の私は

各種ワークショップに参加したり

アロマ関連雑貨の素材探しをしています

ロールオンアロマやスクラブソルトを使ったポプリ

また秋に向けて保湿クリームやボディジェルも作ってみました

Facebookにも 随時ご紹介していきますので

時々覗いてみてください

〈9月のワークショップ〉

夏疲れを秋に持ち越さない!

ハンドマッサージ・セルフケア

簡単自分癒し術

9月9日土曜日 13時から15時

場所は長野駅東口のN-port です

参加費は¥1200- 定員は5名

予約受付中!

前回お知らせした耳たぶマッサージは

実践してくださる方が多く好評でした

寝苦しい夜などに役立つ耳たぶへの刺激

まだ未体験の方はさっそくやってみてください

ワークショップではこの耳たぶマッサージのご紹介や

前腕部、手のひら、指、足の裏など

簡単にいつでもできる方法を体験していきます

今回もドリンク付きで癒されてください(*^^*)

また9月からは、皆さんのご都合に合わせて

個別のワークショップや各種ご相談にも対応していく予定です

あらかじめご連絡いただければ

お仕事帰りの時間もOKです(^O^)

ワークショップの種類や参加費などは

Facebookやインスタ、ホームページ、

まいぷれ長野でお知らせしていきますので

お楽しみに❗️

まだまだ暑い日が続くとは思いますが

季節は早くも秋に向かっています

冷たい飲み物は控える

身体を冷やさない、など

小さな積み重ねがあとで効いてきます

今から少しずつ身体を秋仕様にシフトしていきましょう!

それでは

ワークショップやN-portで

お会いできるのを楽しみにしています

ありがとうございました (^-^)/

Y-Breeze 栗田佳美

電話 080-5109-6518

📧 ybreeze@hotmail.com

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その3  2017/7/11

こんにちは 

日常を特別なSceneにするお手伝い

~ パーソナル精油のY-Breeze ~ です

祇園祭も終わり 

いよいよ夏に突入していく長野です

ここ数日は気温30℃を超える日が続いていますね

気温が急激に上がってくるとき

強いストレスを回避して体調をコントロールしようと

身体の内部では自律神経が大忙しとなっています

特に何かしたわけでもないのに

全身が強張っていることはありませんか?

無理をしてオーバーヒートしてしまわないように

おかしいなと思ったら休みましょう

おすすめは「耳たぶマッサージ」です

耳たぶには身体中の緊張が現われます

試しに耳たぶを揉んでみてください

前後左右に引っ張ってみてください

耳たぶを持ってグルグル回してみてください

上の方を回したら順に下の方も回してみましょう

最初は思いほか痛いのですが

ほぐれるにつれて痛みが消え

耳全体が暖かくなってきますよね

いかがですか? 

肩の力が抜けていることに気づきましたか?

この時 近くに香りがあると効果倍増!

オレンジ 

レモン 

ベルガモット 

マンダリン などのシトラス系が

リラックスとリフレッシュを運んでくれます

アロマオイルに限らず「香り」ならOKです

この時期は美味しいオレンジもありますね

カットした果物を自分の前に置き

深呼吸して果物の香りを感じながら

耳たぶマッサージをするのもいいでしょう

せっかくですから

マッサージが終わったら

果物はしっかりお腹におさめてくださいね(*^_^*)

またこの耳たぶマッサージは

寝つきをよくしてくれる効果もあります

寝苦しい夜や疲れすぎて眠れないときなどに

仰向けで目をつぶった状態で

ゆっくりゆっくり試してみてください

さて 

今月のワークショップにご参加いただいた皆さま

ありがとうございました

楽しんでいただけましたでしょうか?

7/5(水)は男性限定クラス(長野)

香りスプレーを作っていただきました

たくさんの香りで戸惑いながらも

難しい香りに挑戦してくださいました

扇子や名刺を香らせたり、車の消臭など

生活に合わせてご利用ください

また7/8(土)は虫よけUVジェル(長野)

ガンバッテがんばって頑張ってシェイクした結果

翌日から使うことができたと

嬉しいご報告もいただきました

お使いいただくなかでわからないことなどございましたら

電話やメールで遠慮なくお尋ねください

フェイスブックや「まいぷれ長野」でも

情報発信をしていきます

どうぞご活用ください

Facebook  Y-Breeze

https://www.facebook.com/ybreeze.cordinator.aroma/

まいぷれ長野 Y-Breeze

http://nagano.mypl.net/shop/00000351778/

次回ワークショップは

9/9(土)マッサージオイル&セルフマッサージ

詳細は8月中旬にお知らせいたします

また「ハンドクリーム作り」も計画しております

お楽しみに(^_^)/

<お知らせ>

8月は長野地区はお休みをいただきますが

ご質問や商品のご注文など

メールでお受けいたします

ご連絡ください

東京近郊の皆さま

8月ワークショップの予約を受け付けています

お会いできるのを楽しみにしております(^_^)/

今月もお読みいただきありがとうございました

この夏は猛暑になりそうです

皆さま くれぐれもご自愛くださいませ

(追伸)

今後 このようなメールが必要ない方は

恐れ入りますが下記Y-Breezeまでご連絡ください

********************************

Y-Breeze 栗田 佳美

☎ 080-5109-6518

✉ ybreeze@hotmail.com

********************************

6/3土曜日のワークショップの様子です。たくさんの香りを体験して楽しい時間が過ごせました。

参加してくださった皆さま、ありがとうございました!

【Y-Breeze ゆるふわ通信】その2  2017/6/6


日常を特別なSceneにするお手伝い   

~ パーソナル精油のY-Breeze ~ です


5月の薫風が遅れてやってきたような涼風が心地よい長野です

とはいえ6月、梅雨入り間近になり体調を崩しやすくなる季節です

この時期、暑いと感じているのに

「汗をあまりかかない」

「トイレの回数が少ない」

「むくみやすい」  という方はいらっしゃいませんか?

それは身体の水分代謝がうまくいかず体内に湿気を溜めやすくなっているのかもしれません


人間の身体は水分が60%といわれています

この水分の循環が悪くなると水の中を歩いているような重苦しさを感じ

関節の痛みや冷え、めまいなどに悩まされることになります

また積極的になれなかったり疲れやすかったりと何となく不調・・・という状態になります


そこで今月のお役立ちアロマは

「ジュニパーベリー」

「ライム」

ジュニパーは体内の巡りを助けて冷えや湿気をとり水分代謝を整えてくれます

そしてライムはリフレッシュのオイル

不安や憂鬱感を取り除いて集中力をアップしてくれる柑橘系の代表です

この2種にラベンダーとフランキンセンスをブレンドして

体内のバランスを整える助けになるのがY-Breezeブレンドの「天女」です

鈍痛やモヤモヤ感が強い時は、ここにミントを加えるとスッキリします

Y-Breezeがお世話になっているN-portさんでも

先月下旬からこの「天女」にミント系の「清流」を加えたレシピが好評です

季節に合わせて、また体調に合わせて、上手にオイルを活用していきましょう!


◆アウトドアによいオイルのご紹介

虫が嫌うといわれているオイルの中から使いやすいものをご紹介します

レモングラス

ペパーミント

クローブバッド

ゼラニウム

シトロネラ

ラベンダー などです


レモングラスはハーブティーによく使われるハーブで

その名の通りレモンとやさしい草の香りが特徴的なオイルです

ここにペパーミントやラベンダーなどを加えると爽やかな虫よけになります

汗の臭いも抑えてくれるので一石二鳥ですね


無水エタノール5㏄ 精製水45cc オイル合計で20滴

これで2%濃度のスプレー溶液ができます

肌が弱い方はオイルを10滴にして 1%濃度でご使用ください

(作った溶液を精製水で薄めてもOK)


☆6/3(土)に開催したワークショップ

おかげさまで楽しい時間を過ごすことができました

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました

お作りいただいたMyブレンドのスプレーはいかがですか?


ブレンドしたオイルの配合はメモしておくことをおすすめします

それを元にMyオイルを作ってみてはどうでしょうか

自分だけの香りが常に近くにある生活を満喫してください

ご質問などありましたらY-Breezeまでいつでもご連絡ください


ご希望がありました次回ワークショップは

「ハンドマッサージとマッサージオイル」を考えております

エアコンの普及により夏でも冷えや乾燥を感じるようになりましたね

Myマッサージオイルは簡単に作れて季節を問わずお使いいただけます

このワークショップは定員が最大で5名となります

お友だち同士お誘い合わせての開催も可能です

ご希望の日時などございましたら、下記Y-Breezeまでご連絡ください

なお勝手ながら8月のワークショップはお休みをいただきます

よろしくお願いいたします


ここで

ワークショップで体験していただいた「ベンゾイン」について補足いたします

■ 原産国 カンボジア 

■ 学名 Styrax benzoin

ベンゾインはベンゾインの木の樹脂から抽出されるオイルで

バニラに似た甘さと仄かな酸味を持った優しい香りです

この香りと酸化防止作用のために化粧品などに多く用いられます

ほんわかとした安らぎを感じるところから「安息香」と呼ばれます

疲れた時や気持ちが不安定な時に安心と落ち着きをもたらしてくれます

オイルの濃度が高いので揮発しやすい香りを留めてくれたりもしますが

この高い濃度のためにディフューザーでの使用には向きません。

ブレンド相性としては ベルガモット、ブラックペッパー、オレンジスイート、サンダルウッド、イランイランなどで、ベースノートとして使われることが多いオイルです


次回

夏に崩れやすい自律神経について

季節のお役立ち情報など


お買い求めいただいた精油や関連用品の使用法

またMyブレンドオイルのご相談など

いつでも遠慮なくご連絡ください ( ゚ω^ )ゝ

お読みいただき ありがとうございました

********************************

Y-Breeze 栗田 佳美

☎ 080-5109-6518

✉ ybreeze@hotmail.com

********************************

【Y-Breeze ゆるふわ通信】 その1 2017年 5月

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

4月になっても朝晩冷えることが多く 心地良い春のうららかさを感じることが少なかった長野

連休に入って今度は急に暑くなり、そのおかげで3連休の大イベント善光寺花回廊や

獅子舞(地元各地区のお神楽です)   ながコレ(長野から美容と伝統文化を発信するイベント)

そして第3回となった「善光寺よさこい」と大変な盛り上がりとなりました

皆さんの街はいかがでしたでしょうか


さて、暦は5月に入り春から夏への季節の移り変わり、また新学期、新年度の緊張もほぐれて

いつまでも疲れが残っているような、どうも積極的になれないような そんな気分になりやすい時期です

そこで今月のおすすめは 「ミント」「レモン」「ローズマリー」

今年の立夏は 5月5日 でした。これから立秋までが夏となります

夏にはまだ早いのでは?と思われるかもしれませんが、今日から夏だよ~とラインを引いたように

変われるわけではないので、早めに準備をしていくのがポイントです

✿いつものディフューザーに スプレーに

ミント:レモン:ローズマリー=1:1:0.1が基本ですが、その日の気分や体調に合わせて割合を変えてお使いください

*ローズマリーはカンファー(樟脳)臭があるのでお好みで

50mlの容器ならば 全部で10滴ほどが目安です。精製水(水道水でも可)で薄めてご使用ください

どちらも鎮静・リラックス作用や殺菌効果がありますので、部屋の浄化や気分を鎮めて明日に備えるための

力強い味方になります。また生ごみの臭いにも効果的です。濃度を強くしてください(50mlに20滴・原液も可)

※ Y-Breezeブレンド「清流」は上記3種がブレンドされています  

 

✿オイルマッサージはいかが?

今月下旬には 早ければ沖縄から梅雨に入ります。気候が熱帯性に少しずつ入れかわってくる季節

体内の巡りが滞らないようケアしていきましょう

     ホホバ油(スイートアーモンド油)15ml

     ラベンダー 1滴 ローズマリー 1滴 グレープフルーツ 1滴

グレープフルーツは光毒性がありますので日中のご使用はご注意ください

一日の滞りをほぐすように夜の入浴中や入浴後がお薦めです。マッサージは自己流で構いません

気持ち良いと思うことが大事です

< お知らせ >

ワークショップ開催します!

日時:6/3(土)13:30-15:00 場所:長野駅東口若者フリースペースN-port 参加費:1000円(ティータイムあり)

内容:香りのスプレー作り

*系統別アロマオイルの香り体験

 香りの特徴 自分の好みを探る

*簡単ストレスタイプチェック

 自分のストレスタイプを知って生活習慣に活かす

*数種のアロマオイルをブレンドしてスプレー作り

*ティータイム(参加者交流)

 体験感想 精油を日常に活かす方法など

お申込みは -Breeze まで  ☎ 080-5109-6518 ✉ ybreeze@hotmail.com

ティータイムのお茶はルピシアのフレーバーティーをご用意しています

お友だちも誘って是非ご参加ください!

既にお申込み済みの方は当日聞きたい事などありましたら 遠慮なく ☎(電話)・✉(メール)などでご連絡ください